トライ無線LAN

ところで、急に納得行かなくなってまたもやBUFFALOの無線LANカードであるWLI-PCM-L11GをCF変換アダプタ経由でC700に接続してみました。前回は、version欄でベンダ名、カード名のみで指定してたので、今度はVersion表記や空欄などもしっかり登録してみました。また、version欄だけでなく、manfid指定もやってみたのだけど、いまいち。果ては地球アイコンが出なくなる始末(笑)。
ここで冷静になってみる。まず。最初何もしなくても、接続したら地球アイコンが出たということはエントリがすでにあるということ?
で、wlan-ng.confを見ると、おお、確かにmanfidで、リファレンス用として定義されとるわ。まずはこれをコメントアウト。したらやっぱり地球アイコン出なくなりました。よし。
で。自分のエントリ追加。でも、やっぱりだめ。ちょっと考えて、実はこいつはPrisimじゃないんじゃないかと(^^;。いや以前も一瞬そう思ってたんだけど忘れてた。
ちょっと調べると、どうもMelcoっていうかBuffaloっていうか、同じ型番でも中身変えていたりすることがあるらしい?もしくはバルクだからかもしれんけど。それに該当しちゃってたのかな。
で、ipaq(Linux)なんかのPCカードジャケットなんかではorinocoドライバを使っているってことらしい。うーん、どーなんだろー?このドライバはZauのカーネルに入っているのかー?とか思いつつ調べたら、なんでもすでに入っているらしい(もしくはユーザコンパイルカーネルの場合、かな?)。
で、さっそくwlan-ng.confで定義してみたら、、、、うが、接続状態にはなったけど、なんか一定間隔でLED点滅しているだけみたい。確かにNetFrontでデータ流れてこないし。。。
よくよく見ると、接続は普通にTCP/IP設定とな?んなアホな。無線LANでしょーが。。。確かに接続すると、無線LANなら、HotSpotの設定とどちらにするか聞いてくる設定にしているのに、聞いてこない。普通の有線LANと勘違いしているなあ、これは。。。
iwconfigとかifconfigとかで調べると、ESSIDが正しく設定されていない模様。あれ〜、ちゃんとネットワーク設定で定義しているのになあ、と思ったものの、無線LANと認識されていないんじゃ定義されていないのも当然だわな。。。
しょうがないので、手動でESSIDとWEPキーだけ設定してみて接続したところ……おお!ついに接続できたわよ!!ちゃんと、NetFrontOperaもヤフーニュース取得も使える〜(笑)。ん、うちはDHCPサーバ動かしてないので、IPは固定設定にする必要があるはずだけど、その設定はどうやってるんだろ?あれれ?……ま、まあ、いいか。。
というわけで、なんとか無線LANによるネットワーク自身は快適なんだけど、たぶん、CFカード無線LANより消費電力多そうだし、何よりハミ出して無線LANPCカードがベローンとなっている形状はZau自体をホールドしにくくて使いづらい〜。それでも縦型で使えばそれなりに邪魔にならないのかもしれんが、うーむ。
あとは、MI-ZaurusでOrinocoなドライバがあれば良いわけなんでしょうけど無いかねえ?(^^;。メインマシンをポケギにしてみようかしら?(笑)。